HOME地域包括支援センター地域包括支援センターのお知らせ

地域包括支援センター地域包括支援センターからのお知らせ

更新日:2020年 10月 13日

【包括荒川】令和2年10月13日(火)14時〜 近江堂リージョンセンターにて

弥刀東校区福祉委員会小地域ネットワーク活動で介護保険について講座と脳トレを行いました。皆さん、介護保険に興味を持っておられ、メモを取りながら真剣に聞いておられ、またDVDを使った記憶力、ひらめきの頭の体操では微笑ましい笑いもあり、まちがい探しのプリントでは、集中して取り組んでおられました。皆さんと楽しいひと時を過ごすことができました(^_-)-☆
更新日:2020年 10月 09日

【包括荒川】介護予防教室

令和2年10月6日(火)に(第1部・第2部)を開催しました。
長期欠席の方や新しく参加された方があり、さらに賑やかになりました。また、音楽に合わせてするストレッチ体操は、自宅でも歌いながら、やっているよとのお話が出ました。皆さんとても上手になられていて、次は歌詞も覚えて体操に挑戦してみたいとの声があったので、次回歌詞を手渡す予定です。
現在の申し込み状況(各定員14名);第1部 10名(残4名) 第2部 10名(残4名)

更新日:2020年 10月 09日

【包括荒川】スマイル

令和2年10月1日(木)に(第1部・第2部)を開催しました。
音楽に合わせてするストレッチ体操は、メロディに合わせて楽しそうにされていました。楽らくトライ体操もラジオ体操についても、家でも体操をなるべくするようにしていると話していただき、嬉しかったです。
現在の申し込み状況(各定員14名);第1部 18名(残0名) 第2部 14名(残4名)
更新日:2020年 09月 23日

【包括荒川】 介護予防教室

令和2年9月15日(火)に(第1部・第2部)を開催しました。
音楽に合わせてするストレッチ体操では、ストレッチを行うことで体がほぐれ気持ちいいと言われていました。また、楽らくトライ体操のDVDを見ながら、家でも体操を行いたいと話していただきとても嬉しかったです。
前回撮影した体操風景のビデオを活用し、お手本として使用することも検討しています。
現在の申し込み状況(各定員14名);第1部 10名(残4名) 第2部 10名(残4名)
更新日:2020年 09月 18日

【包括荒川】金岡中学校区高齢者生活支援等会議を開催しました

令和2年9月4日(月)14:00〜15:30 近江堂リージョンセンター市民プラザにて、金岡中学校区高齢者生活支援等会議を感染予防を徹底して開催しました。コロナ禍ではありますが、長瀬東校区・長瀬北校区 の高齢者が活動できる教室やサロン等、マップのイメージを膨らませて頂き、マップの名称や作成について意見交換をしました。

Copyright © 2010 社会福祉法人東大阪市社会福祉協議会 All rights reserved.