HOME地域包括支援センター地域包括支援センターのお知らせ

地域包括支援センター地域包括支援センターからのお知らせ

更新日:2019年 12月 19日

【包括荒川】認知症カフェいどばたを開催しました♪

 令和元年12月12日(木)13:30〜15:00まで特別養護老人ホームかわち野里ながせにて認知症カフェ「いどばた」のクリスマス会を開催しました♪
 ボランティアさんが色々と催しを考えてくださり、開演はクリスマスソングのピアノ演奏とハーモニカ演奏から始まり、みんなで「ふるさと」「手をたたこう」を歌ったり、フラダンスを披露してくれて南国にいるようなゆったりとした気持ちになりました。
 またマジックでは皆さんをアッと驚かせたり、手遊びで頭の体操もあって、大いに盛り上がった後、石川県の民話の語りをしっとりと聞かせていただきました。
 皆さんから「よかったわ」と声をかけていただき、する方も見るほうも楽しいイベントになったと思います。そして、いつもお部屋を貸していただいています「かわち野里」の皆さん、ご協力ありがとうございました。ボランティアさんありがとうございました。

 次回の開催は令和2年1月9日(木)13:30〜開催します。お気軽にご参加ください❢
更新日:2019年 12月 19日

【包括荒川】金岡中学校区高齢者生活支援等会議を開催しました。

 令和元年12月6日(金)近江堂市民プラザにて金岡中学校区高齢者生活支援等会議を開催しました!
 高齢化が進み、地域の支え合い・つながりが大切であることを共有し、来年度に向けて地域のサロンや教室を掲載したマップを作ることに賛同して頂きました。(^^♪
更新日:2019年 12月 19日

【包括荒川】介護予防「スマイル」

 地域包括支援センター社協荒川は毎月第1木曜日、長瀬北公民分館にて介護予防教室「スマイル」を開催しています。令和元年12月5日(木)はラジオ体操・脳トレ・手首の運動をしました。手首の運動では、段ボールで作ったお好み焼きをヘラでひっくり返します。
 お好み焼きに何を入れるかという話になり、「ちくわ」、「白菜」など各家庭で色々なスタイルがあるようです(^^)/

 次回は令和2年1月9日(木)10〜11時に開催予定です。詳細については地域包括支援センター社協荒川にお問い合わせください!ご参加お待ちしております(^^)/
更新日:2019年 12月 13日

【包括荒川】介護予防教室

 地域包括支援センター社協荒川の介護予防教室は毎月第1・3火曜日、近江堂リージョンセンターにて開催しています。
 令和元年12月3日(火)はラジオ体操・脳トレ・楽らくトライ体操をしました。
 今回は体文字体操をしました。体全体を使って、文字を書くのは想像以上に大変で、良い運動になりました(^^)/

 次回は令和元年12月17日(火)10〜11時に開催予定です。詳細については地域包括支援センター社協荒川にお問い合わせください(^O^)
更新日:2019年 11月 26日

【包括荒川】ひまわり会

 長瀬東校区福祉委員会の小地域ネットワーク活動に参加し、「認知症予防」についてお話させていただきました。認知症予防とは、認知症になりにくくしたり、なっても進行を緩やかにすることです。日々の運動・食事などの日々の生活に役立てていただけたらと思います!
 ありがとうございました(^O^)

Copyright © 2010 社会福祉法人東大阪市社会福祉協議会 All rights reserved.