地域包括支援センター地域包括支援センターからのお知らせ
更新日:2022年
07月
28日
【包括荒川】介護予防教室
令和4年7月19日(火)に近江堂リージョンセンターにて介護予防教室(第1部・第2部合同:10:00〜)を開催しました。
いつもの体操に加え、今回は「アイフレイル」と呼ばれる目の虚弱について説明と簡単なセルフチェックをおこないました。最近よく聞く「フレイル」についての予防も教室で取り組んでいますので、参加希望の方は「地域包括支援センター荒川」までお問い合わせください!
現在の参加申し込み状況(各定員12名) 第1部:10名(残2名) 第2部:12名(残0名)
更新日:2022年
07月
28日
【包括荒川】介護予防教室 スマイル
令和4年7月7日(木)に長瀬北公民分館にて介護予防教室(第1部/13:30〜、第2部/14:40〜)を開催しました。
最近はYouTubeの介護予防体操動画を見ながら体操に取り組むことが多くなりましたが、毎回違う体操の内容だったり、笑い要素も含んだ内容に「おもしろい」と取り組まれる参加者も多いです。
教室の定員に空きがでました。参加希望・見学希望は「地域包括支援センター荒川」までお問い合わせください(^^)
現在の参加申し込み状況(各定員15名) 第1部:15名(残0名) 第2部:13名(残2名)
更新日:2022年
07月
28日
【包括荒川】介護予防教室
令和4年7月5日(火)に近江堂リージョンセンターにて介護予防教室(第1部:9:30〜・第2部:10:40〜)を開催しました。
1回あたり10分〜15分程度の体操を色々なバリエーションでおこなうことで飽きずに集中して取り組める内容とし、教室参加による参加者の介護予防を目指しています。
現在の参加申し込み状況(各定員12名) 第1部:10名(残2名) 第2部:12名(残0名)
更新日:2022年
07月
19日
【社協角田】家族介護教室 開催しました♪
令和4年7月6日(水)岩田自治会館で家族介護教室を開催しました。
毎回、参加者の近況報告をしてもらっていて介護の悩みや認知症の方の対応の仕方、介護者の健康管理、嬉しかったことなど話し合いました。
アドバイスを実践し改善され気持ちが楽になったと報告があり参加者全員が喜んでます。
ほんの余暇の時間を介護している方同士、共感したり、アドバイスし合ったりの有意義な時間を一緒に過ごし充電しましょう。
来月8月3日(水)開催。気軽に来てください。
更新日:2022年
07月
07日
【包括角田】いなば第2ひまわり体操教室(介護予防事業)を開催しました!!
令和4年7月7日(木)に10:00〜 稲葉第2自治会館にて開催しました.
今月から二部制から一部制に戻り、人数も増え皆さん楽しく会話されていました。
体操は、DVDを活用し水分補給や休憩を取りながら行いました!
梅雨も終わり、本格的に気温が暑くなってくるので、こまめに水分補給しクーラーを利用するなど熱中症にならないように気を付けてくださいとお伝えしました。
次回、8月4日10時から開催します。
ご興味のある方はお気軽に地域包括支援センターにお問合せください。