更新日:2025年
05月
21日
縄手北校区自主防災訓練 開催しました。

今年も縄手北校区で防災訓練がありました!
車椅子体験、AED、簡易担架やテント、トイレの説明、公衆電話体験をしました。
あいにくの大雨でしたがたくさんの方が参加してくださいました。最後に大声コンテストの方も開催し、災害時の大声を出す練習も行えて地域の皆さんの防災への意識がさらに高まった訓練になりました!
更新日:2025年
05月
20日
楠根校区防災訓練

5/18楠根校区の防災訓練が実施されました。今回は晴天にも恵まれ屋外を中心とした訓練が行われ、100名以上の参加がありました。防災トイレや簡易タンカの作り方、消火訓練などが行われ終了後には、防災食の体験も行われました。多くの種類の防災食が用意されており、参加者からは「こんなのもあるんだ」と驚きの声があがり、美味しく楽しく防災を学ぶ時間となりました。
更新日:2025年
05月
20日
いきいきサロンえ〜わ「オカリナ演奏会♪」
ボランティア オカリナ にっきいずさんに来ていただき、オカリナ演奏をしていただきました!5人で奏でられるオカリナ演奏は綺麗なハーモニーでとても素敵な音色でした♪また、演奏の間に体操や曲に関するクイズなども取り入れて下さり、皆さんとても楽しまれていました!(^^)!
更新日:2025年
04月
28日
長堂校区「子育てサロン ☆めだかっこ☆」
長堂小学校で校庭散策をしました♪とても良いお天気で散策日和でした🌞鯉さんや亀さんなど子どもたちは興味津々で見ていました!また、来月の子どもの日に向けて、ママと一緒にこいのぼり作り!!和気あいあいとした雰囲気でかわいいこいのぼりができていました❤
更新日:2025年
03月
31日
おいしく楽しく学ぼう♪防災クッキング!

3/9森河内校区桜之町会が防災学習会を開催しました。はじめに自治会手作りの防災クイズを手作りの〇×札を使いながら、楽しく学びました。続いてママコミュ!ドットコムの出水 眞由美さんを講師に招いて防災クッキングを行いました。この日のメニューはアルファ化米を使ったいなり寿司で、ちょっとした工夫で防災食をおいしくアレンジする方法を学びました。また防災食の取り揃え方や楽しい災害への備え方などを教えてもらい、子どもから大人までおいしく、楽しく防災を学ぶひと時となりました!(^^)!
更新日:2025年
03月
18日
コミュニティコーピングin枚岡西校区

枚岡西校区にて、コミュニティコーピングゲームを行ないました。「コミュニティコーピング」は一般社団法人コレカラ・サポートが企画・開発を行った、人と地域資源をつなげることで「社会的孤立」を解決するための大切なヒントに気づくことができる協力型ゲームです。
地域の方達もゲームを通じて「専門職の人にどのようにつながれば良いのか?」「解決した後の支援の必要性」「様々な職種が知れる」「地域の人と人がつながることが大切」などの意見があり、楽しみながら学び、より良い時間となりました。
更新日:2025年
03月
12日
永和校区 お食事会♪
樟蔭女子大学さんに来ていただき、一緒に80GOかるたを楽しんだ後、学生さんたちが調理してくださった栄養満点の手作り弁当をいただきました❤
80GOかるたではフレイルについて楽しく学ぶことができ、大盛り上がりでした(^▽^)/
お食事の時間では「見た目も華やかで栄養満点のお弁当は美味しいね」「やっぱり手作りのお弁当は嬉しいわ〜(^^♪」など楽しくお話しされていました♪皆さん一緒に美味しいお弁当をいただきながら、同じ時間を共にすることができ、素敵なお食事会になりました✨
更新日:2025年
03月
07日
『気になるお薬のあれこれを教えていただきました♪』
長瀬東校区のひまわり会にて東大阪市布施薬剤師会より粕谷会長にお越しいただき、お薬についての基礎知識を教えていただいたとともに、“気になってはいるけどこんなこと聞いていいのかなぁ?”といったような小さな疑問解決会を行いました!みなさん熱心にお話を聞いておられ、日々の小さなモヤモヤが解消した!と教えてくださいました(^^)
更新日:2025年
02月
28日
「マイカップづくり♪」

今月の「すぎのこ会」は女性部さんの企画でオリジナルカップ作りでした☺
可愛いデザインの入った専用紙を特殊な方法で真っ白のカップに貼り付けていきます。「綺麗に仕上げるのが難しい〜」と言いながらもみなさん夢中になって作っていました。
みなさんがデザインしたカップは、仕上げに電気釜に入れてインクを焼き付けます。来月の「すぎのこ会」で完成品が配られるみたいです。出来上がりがたのしみですね!💕
更新日:2025年
02月
26日
三ノ瀬校区 一人暮らし高齢者食事会を実施しました!
地域包括支援センターによる脳トレ、手話体操の後、ボランティアの方によるアコーディオン演奏がありました♪
馴染みのある曲で参加者の皆さんも一緒に歌って楽しまれていました(^▽^)/
終了後には素敵なお土産と、お弁当の配布がありました!コロナ前は皆さんで一緒に食事をしていましたが、コロナ後は感染症を考慮し、お持ち帰り弁当にしています(^^♪
更新日:2025年
02月
04日
地域×学校×福祉教育♪

先月、英田南小学校の福祉教育が行われました。当日は、ぱあとなぁ劇団のみなさん(NPO法人ぱあとなぁの方たちによる劇団)に来ていただき、福祉委員さん、地域の方、小学生と桃じろうの劇を鑑賞。時には笑いもありながら、真剣に見ている様子がうかがえました。その後は地域の方と小学生で劇をみた感想についてグループワークを行い、最後は当事者の方のお話を聞きました。
劇をみて・当事者の方のお話をきいて感じたこと、地域の方と小学生がお話して感じたことを大切にし、これからもみんなでつながって、みんなで地域を育てていけたら良いなと思います。
更新日:2025年
01月
27日
昔あそびで世代間交流♪
枚岡東小学校の1年生と地域の方の世代間交流で、昔あそびを行いました!去年は学級閉鎖のため実施できず、2年ぶりの開催です(^^)☆
けん玉・あやとり・こま回し・お手玉・おはじきをグループに分かれて子ども達が体験しました!地域の方に教えてもらいながら、「できた!」と嬉しそうに見せてくれました。子ども達からたくさんパワーをもらい、子どもも大人もみんなで楽しい時間を過ごせました♪
更新日:2025年
01月
24日
タイトル 荒川校区 いきいきサロン☆
荒川校区「いきいきサロン」にて布施警察による特殊詐欺について、たちばなの里による誤嚥性肺炎のお話と体操がありました!
新年一発目ということで、たくさんの方々がお越くださいました(^▽^)/今年度もみなさんよろしくお願いします♪
更新日:2025年
01月
23日
『笑顔溢れる新春のつどい』
1月19日(日)、長瀬西公民分館にて「新春のつどい」が開催されました(^^)♡ 今年は全員参加型!ということでサイコロトークとクイズ大会を行いました♪サイコロトークで仲良くなったグループ対抗のクイズ大会は大変白熱しました!!「楽しかった!」「久しぶりに声出して大笑いしたわ(^▽^)」という声が沢山届き、こちらもパワーをいただきました☆彡 寒い中お越しくださった皆さま、ありがとうございました(>_<)♡
更新日:2025年
01月
15日
岩田西校区の敬老大会

1月12日(日)岩田西校区の敬老大会へ行ってきました。岩田西校区では、9月ではなく新年のお祝いも兼ねて毎年1月に敬老大会を開催しています。
今回の出演は、恒例となりつつある民謡歌手 坂崎守寛氏の他、オルオルハワイアンフラ・地域の皆さんによるギター弾き語りと唄・ママさん体操P-mamasなど、岩田西校区で活躍するさまざまな団体の方も敬老大会を盛り上げて下さいました!
民謡や歌謡曲、フラやダンス、P-mamasの子どもたちによる会場のお客さんとの風船バレーなど、終始盛り上がる敬老(新春)のお祝いとなりました😊