地域包括支援センター地域包括支援センターからのお知らせ
更新日:2018年
10月
09日
【包括荒川】介護予防教室「スマイル」
地域包括支援センター社協荒川は毎月第1木曜日、長瀬北公民分館にて介護予防教室「スマイル」を開催しています。平成30年10月4日(木)は認知症予防に効果があるコグニサイズをしました。同時に複数のことを考えて体を動かすため、難しいのですが笑いも生まれ楽しい時間となりました。地域の役員さんも参加者が増えているか気にかけて、のぞきに来てくれています。ありがとうございます。
更新日:2018年
09月
19日
【包括荒川】介護予防教室
地域包括支援センター社協荒川は毎月第1・3水曜日に介護予防教室を開催しています。平成30年9月19日(水)はラジオ体操・コグニサイズ・楽らくトライ体操・口腔体操をしました。季節の変わり目で疲れが溜まる季節です。参加者さんの中にも疲れが出ている方がいましたが、みんなで声掛けし合いながら体操を頑張っておられました!
更新日:2018年
09月
14日
【包括荒川】地域交流カフェ「いどばた」
今日(9/13)も楽しく明るいカフェでした。参加者もおもいっきりお喋りして帰っていかれました。ボランティアさんも参加者と談笑し、傾聴に心がけ頑張っています。地域の方の参加もお待ちしています。
更新日:2018年
09月
14日
【包括荒川】介護予防教室「スマイル」
地域包括支援センター社協荒川は毎月第1木曜日、長瀬北公民分館にて介護予防教室「スマイル」を開催しています。平成30年9月6日(木)はコグニサイズを中心にいくつかの体操をしました。ラジオ体操から脳トレまで、それぞれの体調に合わせて楽しみながら過ごすことができました。
更新日:2018年
09月
11日
【包括荒川】介護予防教室
地域包括支援センター社協荒川は毎月第1・3水曜日に介護予防教室を開催しています。平成30年9月5日(水)はラジオ体操・コグニサイズ・楽らくトライ体操に加えて、口腔体操をしました。口腔体操とは、舌や口周りの筋肉をストレッチすることで、摂食・嚥下障害などを予防することができます。ご自宅でもできる簡単な体操です。