HOME新着情報

新着情報

  • 東大阪市「ひとり親家庭ふれあいツアー」の開催について(2023/ 06/09)

    京都(嵐山方面)及び八つ橋庵とししゅうやかたを訪れ、町並み散策・カルチャー体験を行う、「ひとり親家庭ふれあいツアー」を開催します。

    〇日  時:令和5年8月5日(土)
          8時45分〜16時40分頃〔日帰り ※雨天決行〕
    〇行 き 先 :京都(嵐山方面)・八つ橋庵とししゅうやかた
    〇対  象:市内在住のひとり親家庭(子どもは原則として小学生)20組
    〇費  用:大人:3,000円/小人:1,000円
    〇申込方法:葉書に①住所 ②電話番号 ③氏名(親・子) ④子どもの学年・年齢を記入の上、7月14日(金)までに投函(消印有効)
    〇受付方法:定員を超えた場合は抽選とさせていただきます。
    〇主  催:社会福祉法人 東大阪市社会福祉協議会

    問い合せ先:〒577-0054
    申 込 先 東大阪市高井田元町1-2-13
          東大阪市社会福祉協議会 
          「ひとり親家庭ふれあいツアー」係
          TEL:06(6789)7201
          FAX:06(6789)2924
    ※なお、詳細についてはPDFファイルをご参照ください。

  • 令和5年台風第2号災害静岡県義援金 (静岡県共募)の募集について(2023/ 06/09)

    静岡県共募より「令和5年台風第2号災害静岡県義援金」の募集がありました。
    詳しくは、ファイルを確認してください。

  • 『歌でつながるコーラスおはる』(2023/ 06/02)
  • 福祉バス「ことぶき号」8月分抽選会の受付方法及び利用制限の解除について(お知らせ)(2023/ 06/01)

    <抽選会の受付方法>
    福祉バス8月分の抽選会につきまして、下記の通り電話受付といたします。

    受付方法:電話受付
    令和5年6月9日(金)午前10時から12時まで受付いたします。
    東大阪市社会福祉協議会 ボランティア・市民活動センター 06-6789-7201
    受付の際は次の内容をお伝えください。
    ⑴登録番号
    ⑵団体名
    ⑶バス利用の希望日(複数の団体と希望日が重なった場合は、事務局にて代理抽選を行い、日程調整をさせていただきます。)
    ⑷電話番号(9日(金)の午後に連絡のつくもの。)

    ※抽選結果は、6月9日(金)午後に電話でご連絡させていただきます。

    ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
    また、7月の福祉バス抽選会におきましても、今回と同様の対応をさせていただく場合がございますので、東大阪市社会福祉協議会ホームページをご覧いただくか、または事務局までお問い合わせください。

    <利用制限の解除>
    新型コロナウィルスの感染予防のため、利用制限を行っておりました下記の事項につきまして、解除・改定をいたしますのでご確認をお願いいたします。

    ○バス定員に対する利用人数について
    制限を解除し、45人までの利用とさせていただきます。

    ※上記適用時期については、令和5年7月以降の運行より適用します。(令和5年5月実施の抽選分から適用。)

    ○バス乗車前の手洗い・消毒
    個人の判断に委ねることを基本とします。
    ○咳エチケット(マスクの着用等)
    個人の判断に委ねることを基本とします。

    ※上記適用時期については、令和5年5月8日以降の運行より適用します。

    ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします。

    <利用料金の改定>
    令和5年4月から福祉バス「ことぶき号」の利用料金を改定しております。
    利用料金については、添付ファイルをご参照いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

  • 令和5年度 市民後見人養成講座オリエンテーションのご案内(2023/ 05/31)

    判断能力が十分ではない方(認知症や知的障がい、精神障がいのある方)の生活を身近な立場で支援し、だれもが住み慣れた地域で安心して暮らすことのできる社会の実現を目指し、「市民後見人」が活動しています。社会貢献に意欲と熱意のある市民の方を対象に、「市民後見人養成講座オリエンテーション」を開催します。ぜひご参加ください。

  • ひまわり会 開催(2023/ 05/25)
  • 永和校区 春のアコーディオンコンサート♪(2023/ 05/24)
  • 地域清掃・自主防災訓練(縄手北校区)(2023/ 05/23)
  • サロンとお花でほっと一息(2023/ 05/17)
  • 令和5年度5月能登地方地震災害義援金(石川県共募)の募集について(2023/ 05/12)

    石川県共募が「令和5年5月能登地方地震災害義援金」を募集しています。
      ⇒詳しくはファイルをクリックしてください。

  • ボランティア情報誌「ボラの小窓No.58」掲載しました!(2023/ 05/11)
  • 森の会 開催しました!(2023/ 05/11)


  • 枚岡西校区 5月 はっぴーサロン 開催しました。(2023/ 05/10)
  • 福祉バス「ことぶき号」7月分抽選会の受付方法及び利用制限の解除について(お知らせ)(2023/ 05/09)

    <抽選会の受付方法>
    福祉バス7月分の抽選会につきまして、下記の通り電話受付といたします。

    受付方法:電話受付
    令和5年5月10日(水)午前10時から12時まで受付いたします。
    東大阪市社会福祉協議会 ボランティア・市民活動センター 06-6789-7201
    受付の際は次の内容をお伝えください。
    ⑴登録番号
    ⑵団体名
    ⑶バス利用の希望日(複数の団体と希望日が重なった場合は、事務局にて代理抽選を行い、日程調整をさせていただきます。)
    ⑷電話番号(10日(水)の午後に連絡のつくもの。)

    ※抽選結果は、5月10日(水)午後に電話でご連絡させていただきます。

    ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
    また、6月の福祉バス抽選会におきましても、今回と同様の対応をさせていただく場合がございますので、東大阪市社会福祉協議会ホームページをご覧いただくか、または事務局までお問い合わせください。

    <利用制限の解除>
    新型コロナウィルスの感染予防のため、利用制限を行っておりました下記の事項につきまして、解除・改定をいたしますのでご確認をお願いいたします。

    ○バス定員に対する利用人数について
    制限を解除し、45人までの利用とさせていただきます。

    ※上記適用時期については、令和5年7月以降の運行より適用します。(令和5年5月実施の抽選分から適用。)

    ○バス乗車前の手洗い・消毒
    個人の判断に委ねることを基本とします。
    ○咳エチケット(マスクの着用等)
    個人の判断に委ねることを基本とします。

    ※上記適用時期については、令和5年5月8日以降の運行より適用します。

    ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします。

    <利用料金の改定>
    令和5年4月から福祉バス「ことぶき号」の利用料金を改定しております。
    利用料金については、添付ファイルをご参照いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

  • 出張相談「福祉なんでも相談」開催します。(2023/ 05/08)

    5月8日(月)はすの広場(近江堂市民プラザ)
    5月9日(火)グリーンパル(中鴻池市民プラザ)
    5月17日(水)ゆうゆうプラザ(日下市民プラザ)
    にて、いずれも午後1時半から午後4時まで、福祉なんでも相談を開催します。

    福祉に関わる疑問や質問、身近なことで困っていることはありませんか?高齢者や障害者、子育て中の人などの暮らしの中の困りごとや悩みごとの相談に応じているCSW(コミニュティソーシャルワーカー)が、地域のリージョンセンター等に出向き相談に応じています。
    どの様な些細な事でも構いませんので、気軽にご相談ください。

  • 縄手上四条校区 子育てサロン ひょうたん島(2023/ 05/08)
  • 東大阪ふくしだよりNo.117 配布しました!(2023/ 05/02)

    東大阪市社会福祉協議会が発行している『東大阪ふくしだより』をみなさんのお家に配布しました!(^^)/
    お手に取っていただけましたか?

    ↓↓社協のホームページからも見れます↓↓
    http://www.heartnet-hoshakyo.org/officialorgan.php

    社協で行っている事業のことや、「自分たちの住む地域をもっと良くしたい!」という想いでユニークな活動をされている方のインタビューなどが掲載されています!
    要チェックですよ〜!|•ω•。)"…ソォーッ


    ★☆しゃきょうりゅうをさがせ!クイズ(表紙)の答え☆★

    →答え:12匹(表紙は含まない)

    内容についてのお問い合わせは、各ページに載っている問い合わせ先までお願いいたします。

  • 夢広場・やまなみプラザ・イコーラムにて出張相談「福祉なんでも相談」開催します。(2023/ 05/02)

    本日5月2日(火)午後1時半から午後4時まで、夢広場(布施駅前)・やまなみプラザ(四条)・イコーラム(男女共同参画センター)にて、福祉なんでも相談を開催します。

    福祉に関わる疑問や質問、身近なことで困っていることはありませんか?高齢者や障害者、子育て中の人などの暮らしの中の困りごとや悩みごとの相談に応じているCSW(コミニュティソーシャルワーカー)が、地域のリージョンセンター等に出向き相談に応じています。
    どの様な些細な事でも構いませんので、気軽にご相談ください。

  • お知らせ】基幹型地域包括支援センター東大阪市社会福祉協議会荒川の事業終了について(2023/ 04/27)
  • 4/20(木)ももの広場にて出張相談「福祉なんでも相談」開催します。(予約不要)(2023/ 04/18)

    4/20(木)ももの広場にて出張相談「福祉なんでも相談」開催します。(予約不要)

    4月20日(木)午後1時半から午後4時まで、楠根市民プラザ 「ももの広場」にて、福祉なんでも相談を開催しております。(予約不要)

    福祉に関わる疑問や質問、身近なことで困っていることはありませんか?高齢者や障害者、子育て中の人などの暮らしの中の困りごとや悩みごとの相談に応じているCSW(コミニュティソーシャルワーカー)が、地域のリージョンセンター等に出向き相談に応じています。
    どの様な些細な事でも構いませんので、気軽にご相談ください。

  • 『子ども食堂 M’sきっちん』行ってきましたぁ!(2023/ 04/17)
  • 令和5年度第1回 ファミリー・サポート・センター 援助会員養成講座を開催します。(2023/ 04/17)
  • 枚岡西校区 4月 はっぴーサロン 開催しました。(2023/ 04/14)
  • 4/19 ゆうゆうプラザにて出張相談「福祉なんでも相談」開催(2023/ 04/14)


    4月19日(水)午後1時半から午後4時まで、日下市民プラザ 「ゆうゆうプラザ」にて、福祉なんでも相談を開催しております。
    福祉に関わる疑問や質問、身近なことで困っていることはありませんか?高齢者や障害者、子育て中の人などの暮らしの中の困りごとや悩みごとの相談に応じているCSW(コミニュティソーシャルワーカー)が、地域のリージョンセンター等に出向き相談に応じていま
    す。
    どの様な些細な事でも構いませんので、気軽にご相談ください。

  • 森の会 準備中!(2023/ 04/12)
  • 『交通遺児激励金』給付のご案内(2023/ 03/30)

     東大阪市社会福祉協議会 善意銀行では、市民の方から寄せられた浄財を
    『交通遺児激励金』として下記のとおり給付致します。
     
    1.給付対象者:父または母を交通事故(自動車等車両に関わる事故)で
            なくされた小・中・高校に在学中の児童・生徒(平成
            17年4月2日以降に生まれた方)及び、中学校卒業後、
            就労した方(平成19年4月2日以降に生まれた方)

    2.給付激励金の種類と金額:一人当たり一律20,000円を給付しま
            す。但し、下記の項目に該当する児童、生徒については、
            それぞれの該当する金額を加算します。
           (1)小学校及び義務教育学校入学激励金
                              20,000円
           (2)中学校入学及び義務教育学校7年生進級時激励金
                              30,000円
           (3)中学校及び義務教育学校卒業後の高校進学激励金
                      又は就職激励金 50,000円

    3.申請期間:令和5年4月1日(土)〜5月15日(月)

    4.申請方法:所定の申請書に記入し、校区福祉委員長を通して申請して
           ください。高校生と就職された方のみ、在学(職)を証明
           する書類を添付してください。
           ※申請書は、各校区福祉委員長宅もしくは、ボランティア・
            市民活動センターにございます。

  • 福祉バス「ことぶき号」6月分抽選会の受付方法変更及び利用料金改定のお知らせ(2023/ 03/29)

    <抽選会の受付方法>
    東大阪市社会福祉協議会1階会議室で予定しておりました、福祉バス6月分の抽選会につきまして、新型コロナウィルス感染拡大防止のため受付方法を変更致します。

    受付方法:電話受付
    令和5年4月10日(月)午前10時から12時まで受付いたします。
    受付の際は次の内容をお伝えください。
    ⑴登録番号
    ⑵団体名
    ⑶バス利用の希望日(複数の団体と希望日が重なった場合は、事務局にて代理抽選を行い、日程調整をさせていただきます。)
    ⑷電話番号(10日(月)に連絡のつくもの。)

    受付は、以下の連絡先までお電話ください。
    事務局にて希望日の調整を行い、4月10日(月)に改めて電話で結果をご連絡させていただきます。
    東大阪市社会福祉協議会 ボランティア・市民活動センター 06-6789-7201

    ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
    また、5月の福祉バス抽選会におきましても、今回と同様の対応をさせていただく場合がございますので、東大阪市社会福祉協議会ホームページをご覧いただくか、または事務局までお問い合わせください。

    なお、新型コロナウィルスの感染予防のため、当面の間、福祉バス利用について以下の内容で運行いたしますのでご協力お願い致します。

    ・バス定員に対する利用人数について
    密集した空間を避けるため、乗車定員を45名から最大30名までのご利用とさせていただきます。(車いす用の低床用バスの場合は最大20名までとします。)
    ・バス乗車前の手洗い・消毒
    ・感染拡大防止の周知の取り組みのご協力
    (チラシをご用意しておりますので、利用当日の配布をお願いします。)
    ・咳エチケット(マスクの着用等)

    大変ご迷惑をおかけいたしますが、諸般の事情をご理解いただき、重ねてご協力をお願いいたします。

    <利用料金の改定>
    令和5年4月から福祉バス「ことぶき号」の利用料金を改定させたいただくことになりました。
    改定時期については、令和5年4月以降の運行より適用します。(令和5年2月実施の抽選分から適用。)
    利用料金については、添付ファイルをご参照いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

  • 『西地域福祉ネットワーク推進会議 番外編』開催しました。(2023/ 03/29)
  • 長堂校区 子育てサロンめだかっこ修了式☆(2023/ 03/28)
  • 森河内少年少女合唱団inふれあい喫茶(2023/ 03/28)
  • 切り絵体験教室 by枚岡西校区福祉委員会(2023/ 03/27)
  • 『子ども食堂で防災食体験』(2023/ 03/22)
  • 中地域 地域福祉ネットワーク推進会議番外編を開催しました★(2023/ 03/22)
  • 東地域 地域福祉ネットワーク推進会議「番外編」を開催しました。(2023/ 03/15)
  • 五条・高井田・角田老人センター利用者のみなさまへ(2023/ 03/13)

    令和5年3月13日からの館内でのマスク着用につきましては、個人の判断が基本となります。
    ただし、感染対策上の観点から、感染拡大時や特に重症化リスクの高い方が多く利用される場合等に一時的に場面に応じた適切なマスクの着用をお願いする場合がございます。
    ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。
                    五条・高井田・角田老人センター館長

  • 『西地域 地域福祉ネットワーク推進会議』を開催しました!(2023/ 03/06)
  • 東地域 地域福祉ネットワーク推進会議を開催しました。(2023/ 03/02)
  • 福祉バス「ことぶき号」5月分抽選会の受付方法変更及び利用料金改定のお知らせ(2023/ 03/02)

    <抽選会の受付方法>
    東大阪市社会福祉協議会1階会議室で予定しておりました、福祉バス5月分の抽選会につきまして、新型コロナウィルス感染拡大防止のため受付方法を変更致します。

    受付方法:電話受付
    令和5年3月10日(金)午前10時から12時まで受付いたします。
    受付の際は次の内容をお伝えください。
    ⑴登録番号
    ⑵団体名
    ⑶バス利用の希望日(複数の団体と希望日が重なった場合は、事務局にて代理抽選を行い、日程調整をさせていただきます。)
    ⑷電話番号(10日(金)に連絡のつくもの。)

    受付は、以下の連絡先までお電話ください。
    事務局にて希望日の調整を行い、3月10日(金)に改めて電話で結果をご連絡させていただきます。
    東大阪市社会福祉協議会 ボランティア・市民活動センター 06-6789-7201

    ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
    また、4月の福祉バス抽選会におきましても、今回と同様の対応をさせていただく場合がございますので、東大阪市社会福祉協議会ホームページをご覧いただくか、または事務局までお問い合わせください。

    なお、新型コロナウィルスの感染予防のため、当面の間、福祉バス利用について以下の内容で運行いたしますのでご協力お願い致します。

    ・バス定員に対する利用人数について
    密集した空間を避けるため、乗車定員を45名から最大30名までのご利用とさせていただきます。(車いす用の低床用バスの場合は最大20名までとします。)
    ・バス乗車前の手洗い・消毒
    ・感染拡大防止の周知の取り組みのご協力
    (チラシをご用意しておりますので、利用当日の配布をお願いします。)
    ・咳エチケット(マスクの着用等)

    大変ご迷惑をおかけいたしますが、諸般の事情をご理解いただき、重ねてご協力をお願いいたします。

    <利用料金の改定>
    令和5年4月から福祉バス「ことぶき号」の利用料金を改定させたいただくことになりました。
    改定時期については、令和5年4月以降の運行より適用します。(令和5年2月実施の抽選分から適用。)
    利用料金については、添付ファイルをご参照いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

  • 「体操&ストレッチ」 by石切校区(2023/ 02/27)
  • 2年振りの防災訓練! by枚岡西校区福祉委員会(2023/ 02/27)
  • からだも頭も動かして いきいき健康教室♪(2023/ 02/27)
  • 長堂校区 介護予防教室開催!(2023/ 02/24)
  • 東大阪市社会福祉協議会でお仕事してみませんか♪(2023/ 02/17)
  • 『中地域 地域福祉ネットワーク推進会議を開催しました★』(2023/ 02/15)
  • 岩田西小学校で認知症キッズサポーター養成講座を開催しました(2023/ 02/15)
  • 『人生会議・ACPについて考える』by森河内校区(2023/ 02/14)
  • 福祉バス「ことぶき号」4月分抽選会の受付方法変更及び利用料金改定のお知らせ(2023/ 02/01)

    <抽選会の受付方法>
    東大阪市社会福祉協議会1階会議室で予定しておりました、福祉バス4月分の抽選会につきまして、新型コロナウィルス感染拡大防止のため受付方法を変更致します。

    受付方法:電話受付
    令和5年2月10日(金)午前10時から12時まで受付いたします。
    受付の際は次の内容をお伝えください。
    ⑴登録番号
    ⑵団体名
    ⑶バス利用の希望日(複数の団体と希望日が重なった場合は、事務局にて代理抽選を行い、日程調整をさせていただきます。)
    ⑷電話番号(10日(金)に連絡のつくもの。)

    受付は、以下の連絡先までお電話ください。
    事務局にて希望日の調整を行い、2月10日(金)に改めて電話で結果をご連絡させていただきます。
    東大阪市社会福祉協議会 ボランティア・市民活動センター 06-6789-7201

    ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
    また、3月の福祉バス抽選会におきましても、今回と同様の対応をさせていただく場合がございますので、東大阪市社会福祉協議会ホームページをご覧いただくか、または事務局までお問い合わせください。

    なお、新型コロナウィルスの感染予防のため、当面の間、福祉バス利用について以下の内容で運行いたしますのでご協力お願い致します。

    ・バス定員に対する利用人数について
    密集した空間を避けるため、乗車定員を45名から最大30名までのご利用とさせていただきます。(車いす用の低床用バスの場合は最大20名までとします。)
    ・バス乗車前の手洗い・消毒
    ・感染拡大防止の周知の取り組みのご協力
    (チラシをご用意しておりますので、利用当日の配布をお願いします。)
    ・咳エチケット(マスクの着用等)

    大変ご迷惑をおかけいたしますが、諸般の事情をご理解いただき、重ねてご協力をお願いいたします。

    <利用料金の改定>
    令和5年4月から福祉バス「ことぶき号」の利用料金を改定させたいただくことになりました。
    改定時期については、令和5年4月以降の運行より適用します。(令和5年2月実施の抽選分から適用。)
    利用料金については、添付ファイルをご参照いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

  • 第44回市民福祉講座 ヤングケアラ―子どもが子どもでいられる地域に〜現状と当事者からのメッセージ〜(2023/ 01/30)
  • 世代間交流 〜餅つき大会・昔遊び〜(2023/ 01/25)
  • 世代間交流『昔遊び体験』に参加して来ました。(2023/ 01/18)
  • どじょうすくいで世代間交流(2023/ 01/06)
  • 福祉バス(ことぶき号)3月分抽選会の受付方法変更のお知らせ(2023/ 01/04)

    社会福祉協議会1階会議室で予定しておりました福祉バス3月分の抽選会につきまして、新型コロナウィルスの感染防止のため、受付方法を変更致します。

    〇電話受付
    令和5年1月10日(火)午前10時から12時まで受付いたします。受付の際は次の内容をお伝えください。
    ・登録番号
    ・団体名
    ・バス利用の希望日(複数の団体の希望日が重なった場合は事務局にて代理抽選を行い、日程調整させていただきます)
    ・電話番号(10日(火)に連絡のつくもの)

    以下の連絡先までお電話ください。事務局にて希望日の調整を行い、1月10日(火)に改めて電話で結果をご連絡させていただきます。
    東大阪市社会福祉協議会ボランティア・市民活動センター 06-6789-7201

    ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
    また、2月の福祉バス抽選会におきましても、今回と同様の対応をさせて頂く場合がございますので、東大阪市社会福祉協議会ホームページをご覧いただくか、または事務局までお問い合わせください。


    なお、新型コロナウィルスの感染予防のため、当面の間、福祉バス利用について以下の内容で運行いたしますのでご協力お願い致します。

    ・バス定員に対する利用人数について
     密集した空間を避けるため、乗車定員を45名から最大30名までのご利用とさせていただきます。(車いす用の低床用バスの場合は最大20名まで)
    ・バス乗車前に手洗い・消毒
    ・感染拡大防止の周知の取り組みのご協力
    (チラシをご用意しておりますので、利用当日の配布お願いします)
    ・咳エチケット(マスクの着用など)

    ご迷惑をおかけいたしますが、諸般の事情をご理解いただき、重ねてご協力をお願いいたします。

  • 若江校区 岩田西校区 玉川校区 高齢者擬似体験(2022/ 12/26)
  • 岩田西校区 子育てサロン つくしっこ(2022/ 12/26)
  • 大人も子どももメリークリスマス!(2022/ 12/26)
  • 三ノ瀬校区 クリスマス☆のほほん喫茶(2022/ 12/26)
  • 帰ってきた子育てサロン「ひょうたん島(2022/ 12/21)
  • 第13回ボランティア基金チャリティー事業を開催します。(2022/ 12/20)

    2年に1回開催しているボランティア基金チャリティー事業を開催させていただきます。第13回目は、和太鼓の演奏をお楽しみいただきます。和太鼓は、日本の伝統ある楽器でありながら、リズムにより音を奏でる「音楽」、全身を使って太鼓を叩く「スポーツ」、曲を体全体で表現する「パフォーマンス」の3つの要素を兼ね備えています。倭太鼓飛龍による和太鼓の力強い音色とともに迫力のあるパフォーマンスをぜひお楽しみください。

    ◆日程:令和5年2月15日(水)17:30開場 18:30開演

    ◆会場:東大阪市文化創造館 DreamHouse 大ホール

    ◆協力券(全席自由)
     一  般2,000円(当日2,500円)
     大学生以下1,500円(当日1,800円)
     ※大学生以下の方は、学生証の提示をお願いします
     ※障害のある方は、手帳を提示いただければ学生以下の料金と同額になり
      ます(介助者1名含む)
     ※未就学児で座席を使用されない場合は無料

    ◆お問い合わせ:ボランティア・市民活動センター
     TEL06-6789-5550 FAX06-6789-2924

    ◆協力券<チケット>取扱所 東大阪市社会福祉協議会各部署
    ①ボランティア・市民活動センター
    (高井田元町1丁目2番13号 TEL06-6789-5550)
    ②高井田老人センター
    (高井田元町1丁目2番13号 TEL06-6789-3751)
    ③五条老人センター
    (五条町9番45号 TEL072-985-3751) 
    ④角田総合老人センター
    (角田2丁目3番8号 TEL072-962-8011) 
    ⑤玉串こども園
    (玉串町西3丁目1番50号 TEL072-965-2712)

    ◆新型コロナの影響等により中止となった場合の協力券(チケット)の取扱について
    このチャリティー事業の収益金は、ボランティア活動の振興やボランティア育成などに活用させていただいております。この趣旨にご賛同いただいたものと理解させていただき、開催が中止となった場合の協力券(チケット)の払い戻しは行わず、協力券と引き換えに記念品を贈呈させていただきます。ご購入の際には上記の点をご了解いただきますようお願いいたします。なお、開催が中止となった場合は、東大阪市社会福祉協議会のホームページにてお知らせいたします。

  • 3年ぶりのいきいきサロン(2022/ 12/19)
  • 石切校区 『サックスdeクリスマス会』(2022/ 12/19)
  • 枚岡西校区福祉委員会 『オカリナで楽しい時間』(2022/ 12/15)
  • ゲンキッズ クリスマス会開催しました(2022/ 12/13)
  • ボランティアスキルアップ研修会(2022/ 12/12)
  • 『ニコニコ』クリスマス会(孔舎衙校区)(2022/ 12/08)
  • 【成年後見サポートセンター】大阪法務局本局庁舎移転のお知らせ(2022/ 12/08)

    大阪法務局本局の成年後見登記に関する業務については、令和5年1月10日(火)より新庁舎へ移転となります。
    成年後見制度の申立ての際、大阪法務局へ証明書等の申請する場合はご確認ください。

  • オンラインdeはじめての手話教室開催します!!(2022/ 12/06)
  • 福祉バス(ことぶき号)2月分抽選会の受付方法変更のお知らせ(2022/ 12/02)

    社会福祉協議会1階会議室で予定しておりました福祉バス2月分の抽選会につきまして、新型コロナウィルスの感染防止のため、受付方法を変更致します。

    〇電話受付
    令和4年12月9日(金)午前10時から12時まで受付いたします。受付の際は次の内容をお伝えください。
    ・登録番号
    ・団体名
    ・バス利用の希望日(複数の団体の希望日が重なった場合は事務局にて代理抽選を行い、日程調整させていただきます)
    ・電話番号(9日(金)に連絡のつくもの)

    以下の連絡先までお電話ください。事務局にて希望日の調整を行い、12月9日(金)に改めて電話で結果をご連絡させていただきます。
    東大阪市社会福祉協議会ボランティア・市民活動センター 06-6789-7201

    ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
    また、1月の福祉バス抽選会におきましても、今回と同様の対応をさせて頂く場合がございますので、東大阪市社会福祉協議会ホームページをご覧いただくか、または事務局までお問い合わせください。


    なお、新型コロナウィルスの感染予防のため、当面の間、福祉バス利用について以下の内容で運行いたしますのでご協力お願い致します。

    ・バス定員に対する利用人数について
     密集した空間を避けるため、乗車定員を45名から最大30名までのご利用とさせていただきます。(車いす用の低床用バスの場合は最大20名まで)
    ・バス乗車前に手洗い・消毒
    ・感染拡大防止の周知の取り組みのご協力
    (チラシをご用意しておりますので、利用当日の配布お願いします)
    ・咳エチケット(マスクの着用など)

    ご迷惑をおかけいたしますが、諸般の事情をご理解いただき、重ねてご協力をお願いいたします。

  • 東大阪市成年後見サポートセンター【知って安心、成年後見制度】(2022/ 12/01)

    東大阪市ケーブルテレビ広報番組虹色ねっとわーくにおいて放送されました、「知って安心、成年後見制度」の動画を成年後見サポートセンターホームページよりご視聴できるようになりました。
    https://www.youtube.com/watch?v=9v9-YrHSLmA

  • 花園校区 配食(2022/ 11/29)
  • 3年振りの防災訓練(2022/ 11/28)
  • 枚岡西校区福祉委員会 『干支の折り紙教室』(2022/ 11/25)
  • 『おやじが開くおやじの為のおやじ喫茶』(2022/ 11/22)
  • 永和校区 秋のアコーディオンコンサート♪(2022/ 11/22)
  • ゲンキッズ恒例石焼き芋(2022/ 11/14)
  • サロンにカツオくん(腹話術)来ましたぁ〜!(2022/ 11/11)
  • 重層的支援体制整備事業を報告してきました。(2022/ 11/07)

     令和4年度CSWマイスター研修会にて、今年度より東大阪市で始まった“重層的支援体制整備事業”について重層CSWとして報告してきました。
    報告する中での新たな気づき等もあり、大変よい機会を頂きました。
    今回参加された方にとっても良い学びになっていたら、幸いです。これからも頑張ります(^_-)-☆

  • 『文化祭』(2022/ 11/04)
  • 一筆入魂!楽しく書道!(2022/ 11/04)
  • 福祉バス(ことぶき号)1月分抽選会の受付方法変更のお知らせ(2022/ 11/01)

    社会福祉協議会1階会議室で予定しておりました福祉バス1月分の抽選会につきまして、新型コロナウィルスの感染防止のため、受付方法を変更致します。

    〇電話受付
    令和4年11月10日(木)午前10時から12時まで受付いたします。受付の際は次の内容をお伝えください。
    ・登録番号
    ・団体名
    ・バス利用の希望日(複数の団体の希望日が重なった場合は事務局にて代理抽選を行い、日程調整させていただきます)
    ・電話番号(10日(木)に連絡のつくもの)

    以下の連絡先までお電話ください。事務局にて希望日の調整を行い、11月10日(木)に改めて電話で結果をご連絡させていただきます。
    東大阪市社会福祉協議会ボランティア・市民活動センター 06-6789-7201

    ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
    また、12月の福祉バス抽選会におきましても、今回と同様の対応をさせて頂く場合がございますので、東大阪市社会福祉協議会ホームページをご覧いただくか、または事務局までお問い合わせください。


    なお、新型コロナウィルスの感染予防のため、当面の間、福祉バス利用について以下の内容で運行いたしますのでご協力お願い致します。

    ・バス定員に対する利用人数について
     密集した空間を避けるため、乗車定員を45名から最大30名までのご利用とさせていただきます。(車いす用の低床用バスの場合は最大20名まで)
    ・バス乗車前に手洗い・消毒
    ・感染拡大防止の周知の取り組みのご協力
    (チラシをご用意しておりますので、利用当日の配布お願いします)
    ・咳エチケット(マスクの着用など)

    ご迷惑をおかけいたしますが、諸般の事情をご理解いただき、重ねてご協力をお願いいたします。

  • いきいき喫茶(弥刀公民分館)(2022/ 11/01)
  • 『太平寺校区』(2022/ 10/26)
  • おはなひろばオープンしてます♪(2022/ 10/26)
  • ダンシングクローバーさんと楽しく体操!(2022/ 10/25)
  • パソコン教室開催しました。(2022/ 10/20)
  • 『ボッチャ体験』を通して福祉教育を学びました。(2022/ 10/19)
  • 懐かしい紙芝居や絵本で世代間交流♪(2022/ 10/11)
  • 福祉バス(ことぶき号)12月分抽選会の受付方法変更のお知らせ(2022/ 10/04)

    社会福祉協議会1階会議室で予定しておりました福祉バス12月分の抽選会につきまして、新型コロナウィルスの感染防止のため、受付方法を変更致します。

    〇電話受付
    令和4年10月7日(金)午前10時から12時まで受付いたします。受付の際は次の内容をお伝えください。
    ・登録番号
    ・団体名
    ・バス利用の希望日(複数の団体の希望日が重なった場合は事務局にて代理抽選を行い、日程調整させていただきます)
    ・電話番号(7日(金)に連絡のつくもの)

    以下の連絡先までお電話ください。事務局にて希望日の調整を行い、10月7日(金)に改めて電話で結果をご連絡させていただきます。
    東大阪市社会福祉協議会ボランティア・市民活動センター 06-6789-7201

    ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
    また、11月の福祉バス抽選会におきましても、今回と同様の対応をさせて頂く場合がございますので、東大阪市社会福祉協議会ホームページをご覧いただくか、または事務局までお問い合わせください。


    なお、新型コロナウィルスの感染予防のため、当面の間、福祉バス利用について以下の内容で運行いたしますのでご協力お願い致します。

    ・バス定員に対する利用人数について
     密集した空間を避けるため、乗車定員を45名から最大30名までのご利用とさせていただきます。(車いす用の低床用バスの場合は最大20名まで)
    ・バス乗車前に手洗い・消毒
    ・感染拡大防止の周知の取り組みのご協力
    (チラシをご用意しておりますので、利用当日の配布お願いします)
    ・咳エチケット(マスクの着用など)

    ご迷惑をおかけいたしますが、諸般の事情をご理解いただき、重ねてご協力をお願いいたします。

  • 『中地域 地域福祉ネットワーク会議』開催(2022/ 10/03)
  • 敬老のつどい 開催しました。(2022/ 09/30)
  • 『笑いヨガとコグニサイズでリフレッシュ』(2022/ 09/29)
  • 歳末助け合いの運動配分事業の申請について(2022/ 09/28)

    「歳末たすけあい運動」で集まった募金を、子育て支援グループ、ボランティアグループが年末年始に取り組む事業の活動費として配分いたします。
    申請書はファイルからダウンロードしてください。

  • 「東地域 地域福祉ネットワーク推進会議」を開催しました(2022/ 09/16)
  • ウクライナ人道支援金募金箱設置期間延長について(2022/ 09/16)

    ウクライナ人道支援金募金箱の設置を3月22日まで延長しました。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

  • 縄手上四条校区 サマースクール(2022/ 09/16)
  • コロナに負けない 楽しく体操!(枚岡西校区福祉委員会(2022/ 09/15)
  • 花園校区 コロナ対策で盆踊り開催!(2022/ 09/15)
  • 『西地域 地域福祉ネットワーク推進会議』を開催しました!(2022/ 09/10)
  • 校区福祉委員会活動 更新しました(*^^)v(2022/ 09/06)
  • 福祉バス(ことぶき号)11月分抽選会の受付方法変更のお知らせ(2022/ 09/05)

    社会福祉協議会1階会議室で予定しておりました福祉バス11月分の抽選会につきまして、新型コロナウィルスの感染防止のため、受付方法を変更致します。

    〇電話受付
    令和4年9月9日(金)午前10時から12時まで受付いたします。受付の際は次の内容をお伝えください。
    ・登録番号
    ・団体名
    ・バス利用の希望日(複数の団体の希望日が重なった場合は事務局にて代理抽選を行い、日程調整させていただきます)
    ・電話番号(9日(金)に連絡のつくもの)

    以下の連絡先までお電話ください。事務局にて希望日の調整を行い、9月9日(金)に改めて電話で結果をご連絡させていただきます。
    東大阪市社会福祉協議会ボランティア・市民活動センター 06-6789-7201

    ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
    また、10月の福祉バス抽選会におきましても、今回と同様の対応をさせて頂く場合がございますので、東大阪市社会福祉協議会ホームページをご覧いただくか、または事務局までお問い合わせください。


    なお、新型コロナウィルスの感染予防のため、当面の間、福祉バス利用について以下の内容で運行いたしますのでご協力お願い致します。

    ・バス定員に対する利用人数について
     密集した空間を避けるため、乗車定員を45名から最大30名までのご利用とさせていただきます。(車いす用の低床用バスの場合は最大20名まで)
    ・バス乗車前に手洗い・消毒
    ・感染拡大防止の周知の取り組みのご協力
    (チラシをご用意しておりますので、利用当日の配布お願いします)
    ・咳エチケット(マスクの着用など)

    ご迷惑をおかけいたしますが、諸般の事情をご理解いただき、重ねてご協力をお願いいたします。

  • 「令和4年8月3日からの大雨災害義援金」(中央募金)の募集について(2022/ 08/23)

    中央募金会より「令和4年8月3日からの大雨災害義援金」の義援金募集があります。
     ⇒詳しくは、ファイルをご確認ください。
     
    東大阪市社会福祉協議会では、本局、高井田老人センター、角田総合老人センター、五条老人センター、玉串こども園で義援金募金箱を設置しております。
     この募金は、中央共同募金会を通じて、被災された方々を支援いたします。

Copyright © 2010 社会福祉法人東大阪市社会福祉協議会 All rights reserved.