連絡先:ファミリー・サポート・センター TEL:06-6785-2625お問合せはコチラ所在地

ファミリー・サポート・センター(会員)Q&A

ご質問

  1. コロナ禍におけるファミサポ援助活動を行う際の留意点はありますか?
  2. 訪問保育について教えて下さい。
  3. ボランティアのようなものなのに料金が高いと思うのですが。
  4. 子どもを保育所から、習い事の教室への送りなどはしてもらえるのですか?
  5. 子どもを預けるときの手続きが面倒だと思うのですが。
  6. 援助会員として登録して随分たちますが、依頼がありません。
  7. 保育所にお迎えと預かりをしていますが、活動はどの時点からになりますか?

回答

  1. コロナ禍におけるファミサポ援助活動を行う際の留意点はありますか?

    ・新型コロナウイルスの影響により、緊急事態宣言が発令されている期間は、
    不要不急のご依頼は控えていただきますようご協力お願いします。
    ・事前打ち合わせ、活動当日は検温、体調の確認をして下さい。
    ・体調が悪い時(咳・倦怠感など)の活動は行わないで下さい。
    ・マスクの着用、手洗い・手指消毒、定期的な換気をして下さい。
    (小さなお子さんについては、息苦しさを感じていないか十分に注意し、
     無理をさせないようにご対応ください。)
    ・両方の会員さんの了承がないと活動は出来ません。
    ・ご本人、お子さん、ご家族が濃厚接触者になられた場合、活動は中止して下さい。センターへのご連絡もお願いいたします。
    ・活動に不安を感じる際はセンターまでご相談下さい。

  2. 訪問保育について教えて下さい。

    子どもを預かる場合は原則として、援助会員の自宅です。
    しかし、6か月までの子どもの場合は、訪問保育が可能です。
    (ただし双子以上は1歳まで可能です。)

    詳しくはお問い合わせ下さい。

  3. ボランティアのようなものなのに料金が高いと思うのですが。

     利用料金は、社会的に見て援助活動の代価に値する、金額ではなく、援助会員に方は営利目的で利用料金を授受していません。一般的に、個別保育(ベビーシッターなど)を実施している事業所の場合、利用料金に制限があり、かつ利用料金もファミリー・サポート・センターの2〜3倍の料金設定になっています。

  4. 子どもを保育所から、習い事の教室への送りなどはしてもらえるのですか?

     可能です。ただし、援助会員さんから保護者の方へ子どもさんを直接お返しするのではないので、子どもさんの安全面や利用料金等の受け渡し方法などを事前に決めておく必要があります。

  5. 子どもを預けるときの手続きが面倒だと思うのですが。

     依頼する側からすると、面倒に感じるかもしれないですね。
     大事な子どもさんと援助会員さんが安心してその時間を過ごせるようにするのが、保護者の最低限の責任ではないかと思います。事前打ち合わせは、援助会員さん1人に対して、1度おこなって頂くだけです。この活動は、子どもを中心に”みんなで支え合う、地域の子育て”という趣旨のものです。ご理解下さい。

  6. 援助会員として登録して随分たちますが、依頼がありません。

     援助の依頼をお待ち頂いていること、心強く有り難く思っています。地域によって、依頼会員と援助会員の登録数に格差があるのと、依頼内容によって援助会員が難しいケースがあります。
     お近くの依頼があった場合には、必ずご連絡いたします。また、センターでは様々な講座を開催しております。ご参加頂ければ会員間の交流にもなりますので、是非、ご参加をお待ちしております

  7. 保育所にお迎えと預かりをしていますが、活動はどの時点からになりますか?

     お子様を預かった時から援助が始まります。ですので援助会員が子どもを預かって保育所に送り届けたときまでとし、迎えの場合は、援助会員が保育所から子どもを預かり依頼会員へ引き渡したときまでとする。

Copyright © 2010 社会福祉法人東大阪市社会福祉協議会 All rights reserved.